カメラのF値(絞り値)解説

カメラのF値(絞り値)の解説

カメラを使う上でF値(絞り値)というのは必ず知っておかなければならない常識です。今回はそんなF値(絞り値)を簡単に解説をしていきたいと思います。

 

是非参考にしてみてください。

 

 

絞りとは

絞りの説明するために、まず下の図を見てください。

ソース画像を表示

一つ目と二つ目の図のように、カメラの絞りは、何枚もの金属の板が中央の穴を大きくしたり小さくしたりする仕組みになっています。

 

F値(絞り値)とは、この絞りの穴の大きさを数字で表したものを言います。

 

つまり、 F値(絞り値)=光が通る穴の大きさ】  ということです。

絞りはカメラに入る光を制限する仕組みとなっています。穴を広げると光りをたくさん通し、逆に穴を狭めると光が少ししか通りません。

 

また、一般的には穴を広げることを「絞りを開ける」または「F値(絞り値)を小さくする」、穴を狭めることを「絞りを絞る」または「F値(絞り値)を大きくする」と言います。覚えておくと便利だと思います。

 

ここまでがF値(絞り値)の簡単な説明です。

F値(絞り値)の活用

上では、F値(絞り値)という単語の説明でしたが、ここからは実際にカメラを使った時に、どのようにF値(絞り値)を活用するのかを簡単に説明していきます。

 

F値(絞り値)はカメラに入る光をコントロールすると同時に、写真の印象を大きく変える効果がある「ボケ」を生み出します。

 

・一眼レフならではの、大きく背景がぼけた写真を撮りたい場合は、絞りを開けてF値(絞り値)を小さくし、光が通る穴を大きくします。

 

・逆に風景写真のように、しっかりと全体的にピントが合った写真を撮りたい場合は、絞りを絞ってF値(絞り値)を大きくし、光が通る穴を小さくします。

 

つまり、ボケを強くしたい場合は、F値(絞り値)を小さくし、全体的にピントを合わせたい場合は、F値(絞り値)を大きくするということです。 

 まとめ

今回は簡単にF値(絞り値)の解説をしました。F値(絞り値)は本当にカメラをやるにあたって大切になってくることです。

 

ここでは、ものすごく簡単にでしか解説をしていませんが、F値(絞り値)をマスターすることで写真の世界が変わっていきますので、頑張ってマスターすることをお勧めします。